【重要】10月1日よりキャンプ場コンセプトと料金を改定いたします
保古の湖キャンプ場より
平素より、保古の湖キャンプ場(以下:当キャンプ場)をご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、当キャンプ場は、**「保古の湖の自然を未来へつなぐ」**という新コンセプトを掲げ、お客様とともに根の上高原の豊かな自然を守り、育んでいくキャンプ場へと生まれ変わります。それに伴い、2025年10月1日より料金を改定させていただきます。
1. 新しいキャンプ場の願い:こんなキャンパーさん、集まれ!
私たちは、大好きな根の上高原の自然をそのまま感じて欲しいという思いから、このワイルドな環境のキャンプ場を運営してきました。これからもこの自然を次世代に残していくため、皆様にお願いしたい5つのことを「キャンプ場の願い」として掲げます。
保古の湖キャンプ場がキャンパー様にお願いしたいこと
- ゴミを徹底的に分別し、ルール通りに処理、または持ち帰る
- 動植物を傷つけず、自然の生命を尊重する
- 大声を出さず、自然の静けさや音を楽しむ
- トイレや水場などの共用設備を、丁寧に利用する
- 利用区画を常にきれいに保ち、原状復帰を徹底して撤収する
このような意識の高いキャンパーさんが集まることで、安全で快適、そして豊かな自然が持続するキャンプ場を目指します。

2. コンセプト改定の背景と料金改定について
キャンプブームを経て多くの方に当キャンプ場をご利用いただきましたが、近年、根の上高原の自然環境維持における深刻な課題が顕在化しています。
恵那市民にとって身近な森の生物や環境問題は、当キャンプ場でも同様です。野生動物の頻繁な出没や、熊の目撃情報が連日市内で放送される中、利用者の皆様の安全確保と、自然保護への取り組みが急務となっています。
残念ながら、一部の利用者様による焚き火の炭や生ゴミの放置、焚き付け目的での木の枝の損壊などがこの夏、多く見受けられました。これは、**「自然の中にお邪魔している」**という意識が薄い利用方法であり、このままでは自然が壊されるだけでなく、ルールを守って利用されているお客様の安全や快適性をも脅かしかねません。
私たちスタッフの管理には限界があります。だからこそ、この根の上高原の自然を**「みんなで育てて守る」**という共通の意識を持つことが不可欠だと判断し、この度、コンセプトを大きく改めることにいたしました。
新しい料金体系は、上記の**「5つの願い」に賛同し、自然を大切にする活動にご協力いただける皆様**が、より気軽に、そして何度も遊びに来られるよう見直しました。皆様との共創によって、自然と人が調和するキャンプ場を築いていきたいと願っております。
※「保古の湖キャンプ場 新価格表」をご参照くださいませ。https://drive.google.com/file/d/1GsnQgyURpqGRNvt4zaAY23s6KE_HyLOO/view?usp=drive_link
皆様からのご賛同、心よりお待ち申し上げます。